続・メール中の広告テキストバナーを自動削除
以前、Yahoo!グループのメーリングリストで自動付加される広告テキストバナーを、procmailとsedで自動削除する方法を紹介しましたが、その続編です。
まず、単に削除するだけなら、.procmailrcファイルの1行に、sedのdコマンドで記述できました。しかし、先の記事で提案しているように広告削除済みを示す文字列を挿入するとなると、sedのiコマンドを使い、これには2行必要になるので.procmailrc内には記述できません。そこで別にsedスクリプトファイルを用意して、これを.procmailrcから呼び出すようにします。
この方法を用いて、Yahoo!グループの広告カット方法を、より詳しく解説し直したページを公開しています。
さて、この調子で他の広告もカットしてみます。
例えば、広告が多くて読みにくい日経のメールニュース。
.procmailrc 内の記述 |
:0 fw * ^From: .*(nikkeimail|nikkeibp) | sed -f $HOME/nikkei_ad.sed |
スクリプトファイル nikkei_ad.sed |
# Delete Banner from Nikkei # /^---AD---/i\ [AD Deleted] /^----PR----/i\ [AD Deleted] /^---AD----/,/----AD---/d /^----PR-----/,/-----PR----/d |
これは成功して、かなり読みやすくなりました。
もう一件、広告カットしたかったけど、うまくいかなかったのが、ウィークリーまぐまぐ。これは、広告の開始・終了の文字列に全角の罫線文字が使われていて、sedのマッチ条件にどう記述すればよいかが問題。16進表記かワイルドカードでなんとかできるとは思うけど、面倒だったのでいまのところ保留。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 四則演算で10を作る(2016.07.20)
- ResearchGate(2015.12.30)
- PowerPoint操作のTIPS (PowerPoint 2013に改訂)(2014.05.22)
- プログラミン×宇宙兄弟 コンテスト(2013.10.23)
- Facebook(2011.10.05)
コメント