検索さん、いらっしゃい
このblogの右上に入れているアクセス・カウンターはスゴいカウンターという無料のカウンター・サービスを利用しています。これにはアクセス解析機能もついていて、私のページを見てくれた人が、どこのリンクから飛んできたのか(リファラー)も分かります。当初は、コメントやトラックバックを入れたblogページから辿ってきた人が多かったのですが、最近はほとんどがYahooやGoogleの検索結果ページからです。記事が充実してくるにつれて検索にひっかりやすくなったからでしょう。多かった検索キーワードは、
Solaris9, X43, Clam Antivirus, POPFile, QRコード, 平山あや, 平山愛子, ・・・・
驚いたのが、その検索結果ページを自分でも再現してみると、このページが結構上位に現れること。
たまたま上位に現れるような検索式を使った人が、ジャンプしてくる可能性が高いから、私のページが上位に現れるケースが多いように見える、という効果もありますが、それにしても異常だ。「POPFile不調」の話のコメントでいただいた情報では、Googleで"popfile Norton"を検索すると、このページがトップだったそうだ。
たしかGoogleはドメインの質に応じて検索スコアに重みづけをしているような話しを聞いたことがあるので、もしかしたら老舗のnifty.comが有利に働いているのかな?
さて、リファラーの検索式をみていると、ビギナーらしい、ある意味微笑ましいキーワードも見受けられます。「パソコン」「ウイルス」「譲る」など、もうちょっと絞り込まないと、大変だろうに。こんな一般的なキーワードで、このページがそんなに上位に現れるのかねえ?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 四則演算で10を作る(2016.07.20)
- ResearchGate(2015.12.30)
- PowerPoint操作のTIPS (PowerPoint 2013に改訂)(2014.05.22)
- プログラミン×宇宙兄弟 コンテスト(2013.10.23)
- Facebook(2011.10.05)
コメント