« ♪海の中のノズル~みんなどこへ行った~拾われることも無く~ | トップページ | 地上/BSデジタル放送の「コピーワンス」が始まる »

2004年4月 4日 (日曜日)

POPFile vs Norton Internet Security

POPFileNorton Internet Security (NIS)のコンフリクト問題、どちらを生かすべきか。

SPAMフィルタはいろいろ試してきたけど、いまのところPOPFileに勝るものはない。いっぽう、NISは他のアンチウィルス&ファイヤーウォールで満足できるとして、POPFileの方を残すことにしました。そもそもこのノートPCは職場のものであるのに、NISは自宅用に購入したものの2重インストールだ。逆パターンより罪は低かろうが、ライセンス違反である。NISのメモリ消費が大きいのも気になっていたしね。

さてNISの代わりに、別のアンチウィルスとファイヤーウォールを選択する。
アンチウィルスにはMcAfeeのVirusScan ASaPにした。これは研究室で20ライセンス取得してあるので、職場PCには本来これを入れるべきである。
ファイヤーウォール・ソフトは、フリーウェアでも良いものがある。NISを入れる前にはOutpostのフリー版を使っていたのだが、このフリー版は長らく新バージョンがリリースされていないのがちょっと心配要因なので、今回はZoneAlarmのフリー版を試してみることにした。Outpostでとくに問題があったわけではないので、もしZoneAlarmで気に入らない点があったら、使い慣れているOutpostに戻ればいいだけだ。

いまのところ、POPFile, ASaP, ZoneAlarmの三者とも順調に動いています。

-----
しかし、ちょいと検索してみたけど、POPFileとNISがコンフリクトしているという報告は見あたらない。私だけの現象かな?

|

« ♪海の中のノズル~みんなどこへ行った~拾われることも無く~ | トップページ | 地上/BSデジタル放送の「コピーワンス」が始まる »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: POPFile vs Norton Internet Security:

« ♪海の中のノズル~みんなどこへ行った~拾われることも無く~ | トップページ | 地上/BSデジタル放送の「コピーワンス」が始まる »