地上/BSデジタル放送の「コピーワンス」が始まる
地上/BSデジタル放送の「コピーワンス」が始まる(Yahoo!ニュース/インプレス)
うちの受信環境は、集合住宅で壁のアンテナ端子に、VHF/UHF/CATVがミックスされた状態で来ています。CATVのデコーダ無しで見られる無料チャンネルのなかに、NHK-BS1/BS2/hi、や民放の無料BSが含まれています。このように直接デジタル受信でない場合でも、「コピー制御信号」は有効なのだろうか?思っていたのですが、ちゃんとプロテクトされてしまいました。
しかも、うちでTV視聴&録画に使っているVAIOでは
「バイオ」のテレビ録画機能(Giga Pocket)では、・・・(中略)・・・録画した番組データの複製を防ぐことができません。このために、コピー制御信号が付加されたデジタル放送については、「一回だけ録画可能」の番組であっても、著作権保護への配慮から、「バイオ」のハードディスクに録画できない仕様となっています。というわけで、まったく録画出来なくなる。
さっそく、BS朝日で今日からお昼に一挙再放送のトリック第1シリーズを録画予約していたのが、帰宅してみたら「録画エラー」のダイアログが出ていまいた。残念。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 四則演算で10を作る(2016.07.20)
- ResearchGate(2015.12.30)
- PowerPoint操作のTIPS (PowerPoint 2013に改訂)(2014.05.22)
- プログラミン×宇宙兄弟 コンテスト(2013.10.23)
- Facebook(2011.10.05)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- マカフシ4(2014.12.16)
- フジテレビ「マカフシ」に出演予定(2013.12.29)
- スーパー戦隊の図鑑(2011.04.13)
- サイエンスZERO「宇宙太陽光発電に挑む」(2010.03.06)
- BS世界のドキュメンタリー 宇宙に挑む(2009.12.26)
コメント
うちもアパート暮らしなんですが、今日初めて番組録画できないというトラブルに見舞われました!
ところで、録画エラーのエラー番号って7021でした?
たぶん同じ症状なのでしょうね・・・???
投稿: Vaio 愛用者の会 | 2004年4月19日 (月曜日) 22:02
たぶん同じでしょう。
エラー番号までは見ていませんでした。こんど見てみます。
投稿: ごんざぶろう | 2004年4月20日 (火曜日) 12:30