研究室のサーバー故障
3月5日に研究室のサーバーが故障してしまいました。
その夜は雷雨で、当時在室していた学生の目撃証言によると、近くに落雷があった瞬間、サーバーの電源が落ちたとのこと。電灯が一瞬暗くなったとのことなので瞬断があったのでしょう。しかしサーバーにはUPSが装備してあるので、その程度では落ちないはず。それにUPSの無い、他のパソコンは無事だったそうだし。
で、そのサーバーは、SunのUltra30というUNIXマシンで、
・研究室のWWW
・研究室のグループウェア(desknet's)
・研究上のメーリングリスト
などを行っていたので、結構なダメージです。
内蔵HDDのファイルは無事のようですが、ブートブロックか何かがやられたようで、システムが起動しません。
そのうえ、HDDの回転にかすかな異音が感じられるので、このまま再インストールするより、交換したほうがよさそうです。現在HDDを発注ずみで、納期は3週間(!!)ほどの予定。
(Sun用のSCSIディスクだから、即納とはいかないのです)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 四則演算で10を作る(2016.07.20)
- ResearchGate(2015.12.30)
- PowerPoint操作のTIPS (PowerPoint 2013に改訂)(2014.05.22)
- プログラミン×宇宙兄弟 コンテスト(2013.10.23)
- Facebook(2011.10.05)
コメント