« ボスの忘れ物2 | トップページ | 卒業式 »

2004年3月24日 (水曜日)

河内教授

今日は、日本航空宇宙学会西部支部の支部総会がありました。そのなかに特別講演として東大の河内教授が招待され「昆虫の飛行」について講演されました。
河内先生は私の卒論のときの指導教官で、私の結婚式にお呼びして依頼、6年ぶりにお会いしました。
私の卒論のテーマは、土星探査機の減速のため、衛星タイタンの大気に浅く突入する「エアロブレーキ」についてでした。河内先生がこんど東大の大学院で惑星探査機の講義をすることになり、対象天体をタイタンにしたのだそうですが、タイタンの大気モデルについて、私が十数年前に卒論で引用したデータ(古い)と、現在Arizona大のWebから入手したデータ(それも信憑性が怪しいらしい)とで、地表の大気圧が大きく異なっていたそうです。それで、こんどタイタンの大気について教えて欲しいと言われました。恩師からこのように相談を受けるのは嬉しいものです。

|

« ボスの忘れ物2 | トップページ | 卒業式 »

航空・宇宙・天文」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 河内教授:

« ボスの忘れ物2 | トップページ | 卒業式 »